イーマクシススリム 先進国株式インデックスを他と比較・評価してみた

ABOUTこの記事をかいた人

30代でのセミリタイアを目標に頑張る30代(就職氷河期末期の世代)。 派遣社員から転職を5回して、年収1000万円を超えた(副業含め)のちに起業。 バカを行動力で補うタイプ。 最近は投資をようやく覚えて、そっちにハマりぎみ。 お金に悩まない生活を目指して勉強してます! 運用実績はこちらで公表しています。【累計利益1,367,444円】 追記:この前、週間SPA!に投資家として取材されました~!



イーマクシススリムに100万円を投資しているそらすけです。

先進国(日本を除く)の中で、時価総額(価格×流通株数)が高い銘柄をメインにしているのが、イーマクシススリム先進国株式インデックスです。

大型・中型株がメインとなっていて、約1,300銘柄ほどで構成されています。

先進国のいろんな企業に分散投資できる…のですが、時価総額が高い企業のほとんどは米国企業となり、その割合は65%にも登ります。

国名 割合
米国 65.27%
英国 7.3%
フランス 4.04%
カナダ 3.98%
ドイツ 3.73%
その他 15.67%

圧倒的な米国の比率!

時価総額で見るとどうしても多国籍企業をたくさん抱えている米国が多いのは仕方がないところです。

さて、米国以外に分散投資するとリスクヘッジになるのか、というところが気になります。

ぼくの考えとしては、「米国がコケたら、ほかの国も影響を受ける」と思っているので、リスクヘッジとしては弱いという考えです。

しかも、米国オンリーの投資信託のほうがリターンは高めなんですよね…。

というわけで、ぼくはこの投資信託は買っていません!(ここでソレを言うかという話w)

とはいえ、将来的に米国よりもほかの先進国がグングンと成長する可能性もないわけではありません。

もしそうなったときには、「このイーマクシススリム先進国株式インデックスを買っててよかった!」ということになるでしょう。

イーマクシススリム 先進国株式インデックスを他と比較・評価してみた

いろんな会社の先進国株式の投資信託と比べてみた

商品名 購入手数料 1年間の費用(運用管理費用など)
イーマクシススリム 先進国株式インデックス ノーロード(手数料無料) 0.11772%
ニッセイ外国株式インデックスファンド ノーロード(手数料無料) 0.11772%
iFree外国株式インデックス ノーロード(手数料無料) 0.25052%
SMT グローバル株式インデックス ノーロード(手数料無料) 0.54%
たわらノーロード 先進国株式 ノーロード(手数料無料) 0.216%
Smart-i 先進国株式インデックス ノーロード(手数料無料) 0.216%

これもほかの投資信託と同じで、イーマクシススリムとニッセイの2強という感じですね。

投資信託の費用も一昔前に比べたら劇的に安くなりました。

どっちを選ぶかは好みで選んじゃっていいと思います。

イーマクシススリム先進国株式インデックスの上位銘柄

イーマクシススリム先進国株式インデックスは、MSCI国際インデックスという指数に連動することを目標としています。

MSCI国際インデックスの上位銘柄はこんな感じ。

銘柄 業種 割合
Apple(米国) テクノロジー 2.2%
マイクロソフト(米国) ソフトウェア・サービス 1.8%
Amazon(米国) 小売・テクノロジー 1.7%
フェイスブック(米国) ソフトウェア・サービス 1.1%
JPモルガン(米国) 銀行 1.0%
ジョンソンアンドジョンソン(米国) 医薬品・バイオテクノロジー 0.9%
エクソンモービル(米国) エネルギー 0.9%
アルファベット(米国) ソフトウェア・サービス 1.7%
バンク・オブ・アメリカ(米国) 銀行 0.8%

上位はすべて米国ですね…w

アルファベットは聞いたことがない方もいるかも知れませんが、Googleの親会社です。

銀行はさておき、テクノロジー関連の銘柄は多国籍で活躍している企業ばかりになります。

そりゃ時価総額も高くなるってもんですよ…。

米国以外の国の銘柄を入れる必要ってある?

正直、いまのところはそんなに入れる必要を感じてません。

米国の銘柄だけでも多国籍展開してるとこばかりだし、それだけである意味、国をまたいで分散投資をしてるようなものでもあります。

現状、米国が強すぎてほかの国入れる必要ある?ないような気もするよね?レベルです。

ただ、将来どうなるかわからないので、保険として入れておくのはアリだと思います。

現状は資産を米国全フリしたほうがリターンが多くなるんですけど、さすがにそれだと米国が暴落したときに目も当てられません。

そういった意味では、この先進国株式インデックスは意味があります。

過去の運用成績・利回りは?

イーマクシススリム先進国株式インデックスの2018年9月末の時点はこんな感じになっています。

ざっくりと見れば、右肩上がりですね。

過去一年で見るとこうなります。

騰落率
過去3ヶ月 8.84%
過去6ヶ月 15.19%
過去1年 13.06%

いい感じでリターンがもらえてそうです。

1年で13.06%増えてるのは、悪くありません。

NISA、つみたてNISA、iDeCo(確定拠出年金)100円積立への対応状況

イーマクシススリム先進国株式インデックスのつみたてNISA、iDeCoへの対応はこんな感じになってます。

NISA つみたてNISA iDeCo 100円積立
楽天証券
SBI証券
カブドットコム証券
マネックス証券
SMBC日興証券

安定の楽天、SBI、マネックスって感じですね。

野村證券は残念ながらイーマクシススリムの取扱い自体がありませんでした…。

まとめ:米国以外にも注視しつつ手堅く狙えるイーマクシススリム先進国株式インデックス

米国がダントツで強い時代がもう終わるかも知れない…という考えの方にはぴったりな投資信託だと思います。

イーマクシススリム先進国株式インデックスは費用も安いですし、毎月数万円とか積立するのにも良さそうです。

ぼくはこれよりさらにリスクを減らすべくイーマクシススリム バランス(8資産均等型)にしましたw

ぼくの場合はほかにも米国ETFをそこそこ持っているので、イーマクシススリムは手堅くいこうかなと…。

投資先をシンプルにしたいけど、先進国に分散投資したいという方にはピッタリな投資信託だと思います!

イーマクシススリム先進国株式インデックスの買い方

楽天証券、SBI証券、カブドットコム証券、マネックス証券、SMBC日興証券で買うことができます。

ぼくは証券会社10社くらいに口座を開設してみたんですけど、使いやすさは楽天証券とかマネックス証券かなぁ…。

パソコンで口座開設するのが一番はやいですが、スマホからでもできますよー!

そらすけの運用実績もまるっと公開しています!

ぼくが始めて資産運用をしてからの月別実績も正直に公開しています。

sorasuke

これからはじめられる方も、ぜひ参考にしてみてください~。

【始めて投資をする方へ】初心者そらすけの運用実績ブログを公開!

マイナスになったときは、温かい目で見守っていただけるとさいわいです…。

よかったらこちらも…
sorasuke

あの、こちらのボタンを押してもらえると、読んでくれてる方がいるんだ!とぼくの励みになります…。

匿名の人気投票的なもので、これをクリックするだけでOKです。ぜひ、よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村