幸せな働き方の実践法則No.3:知らぬ間に成長するシアワセ

ABOUTこの記事をかいた人

30代でのセミリタイアを目標に頑張る30代(就職氷河期末期の世代)。 派遣社員から転職を5回して、年収1000万円を超えた(副業含め)のちに起業。 バカを行動力で補うタイプ。 最近は投資をようやく覚えて、そっちにハマりぎみ。 お金に悩まない生活を目指して勉強してます! 運用実績はこちらで公表しています。【累計利益1,367,444円】 追記:この前、週間SPA!に投資家として取材されました~!



この記事のあなたに役立つポイント:あなたが好きなように生きるための成長の仕方。

「成功の反対は失敗ではなく、何もしないこと」

誰が言ったかわからないけど、誰もが言う名言です。

確かに、なにかを行動しないと成功はしないし、成長もしません。

部屋で体育座りしながら、ぼや~っとしてても成長しないし、ただただ肉体的な老化が進むだけ…うっ、なんか自分にも刺さる言葉…。

でも「成長しろ!」って言われたって、何をどうすりゃ成長するのさ…ってなりますよね。

人が成長するためには、「好奇心」が一番の原動力になります。

ゲームにせよ、スポーツにせよ、仕事にせよ、自分が好きなものは自然と成長してうまくなっていきます。

ということは、夢中になれる仕事を見つけた人は、自然と楽しく働けて(好きなことだから)なおかつお金持ちになれる(成長して他の人よりできるから)ということでもあります。

今、あなたがやっている仕事は夢中になれて楽しい仕事ですか?

自分が夢中になれそうなこと、好奇心を刺激する仕事こそが、あなたにあった仕事ということになります。

さいわいにして、現代は仕事の種類も多種多様になりました。

ゲームが好きな人はプロゲーマーとして年収数千万円稼ぐ人もいます。

ゲームは好きだけど、そんなにうまくはない…という人でも、自身のキャラを活かしてゲーム実況者になり、年収数千万円…という人だっています。

目立つことが好き!という人がYouTuberになって、年収数千万(略)

面白いのは、プラレールを作り続けて有名になって、地方でのイベントに呼ばれて稼いでる人もいます。

レゴブロックを作るプロ、レゴのマスタービルダーなんて職業もあります。

文章を書くのが好きで、プロブロガーになる人も多くいます。

しかし、みんながみんな、好きなことで稼げているわけではありません。

正直なところ、好きなことで稼げている人は稼げてない人よりも少ないのが現状です。

それはなぜかというと…「好きなことで自分を成長させてない」からにほかありません。

例え好きなことをやってたとしても、自分自身を成長させようとしないと他の人に勝つことはできないのです。

そこで今回は、どうやったら自分を成長させることができるのかを3つにわけて考えていきたいと思います。

3つとは、「自分を高める」「自分を深める」「自分を広げる」です。

それらをうまく意識することで、あなたはぐんぐん成長して、好きなことで稼げるシアワセな状態になっていく…はず!

幸せな働き方の実践法則No.3:知らぬ間に成長するシアワセ

3つの成長法則「自分を高める成長」

まずひとつめは自分を高めるための成長です。

例えば、

自分のやってることに一工夫を加えるという意識を持つ。

現状に満足するのではなく、もっとこうやったら楽しい、とかもっとこうしたらうまくなれる、という向上心を持つことが大事です。

ボーリングが趣味な人は、ただなにも考えずに投げ続けるよりもYouTubeでプロの投球フォームを見て勉強したほうが上達しますよね。

仕事だって、ぼんやりと言われたことをやってるよりも自分でもっとこうしたら良さそう、と考えて行動してる人のほうがぐんぐん成長します。

好きなことにこそポジティブな活動をガンガンしていきましょう。

自分で好きなことのイベントを主催してみる。

大学のサークルなどに入った経験がある人はわかると思いますが、「主催者がモテる法則」というのがあります。

なぜ主催者がモテるのかというと、単純に「この中で一番スゴそう」と参加者が思うからです。

サークルピラミッドの頂点にいるのが主催者になり、頂点はだいたいモテます。

そして実際のところ、主催者を経験することで得られるものはかなり重要です。

例えば、美味しいものが好きだから、グルメ会を開いてみんなで美味しいごはんを食べよう!と思ったとします。

実際に自分がグルメ会を開くためには、

  • グルメ会を開催すると宣伝する。
  • 応募者をまとめる。
  • 開催地を決定し、お店を選定する。
  • 日時や会費を決定する。
  • ドタキャンなどのめんどくさい人にも対応する。
  • 当日はみんなが楽しめるか気を配る。

などのちょっとめんどくさいことが目白押しです。

でも、これをやるメリットはそれ以上にあることにも注目してください。

  • 参加した美味しいもの好きな人達の中で、一目置かれる存在になる。
  • ヘタなお店を選べないので、美味しいお店探しがうまくなる。
  • 人から頼られることが多くなる。
  • 人脈が広がる。
  • 規模を大きくして、グルメ会を開催したら儲かるようにもできる。
  • やってみると意外と楽しい。

などなど…。

単純に、そういった会に参加するよりも、数倍は経験値を積むことができます。

まさに成長、ですよね。

主催者がモテる法則は、こういった経験値の差が生み出す”余裕”も一つの原因なのかも…。

好きなことでどうなりたいのかを明確にイメージする

自分の好きなことでどうなりたいのかをキチンとイメージすることで、モチベーションアップにも繋がります。

例えば…

  • かわいい雑貨が好きだから、雑貨ブロガーになって雑誌を出したい…。
  • ラーメンが好きだから、各地のラーメン図鑑を作りたい…。
  • ドローンが好きだから、ドローンを使う会社を作って、日本一になりたい…。

などなど。

目標が明確になると、どうやったらいいのかという道筋がなんとなーく見えてくることがあります。

ちなみに目標を決めるコツは、「儲けよりもやりたいことを重視する」です。

利益ばかりを重視してしまうと、好きなことが好きじゃなくなってしまいます。

今は、どんなジャンルでも有名になりさえすれば、マネタイズできる時代です。

コンビニアイスが好きで、コンビニアイスサイトを作って、そこに広告を載せて稼いでる人がいます。

全国各地の自販機を特集したサイトを作って、本を出版して稼いでいる人もいます。

成功している人みんなに共通しているのが「好きでやってること。採算度外視」ということですね。

採算度外視なのに、結果的に儲かるという…。

いい時代になったものです。

3つの成長法則「自分を深める成長」

好きな分野の専門知識を勉強しまくる

これは自然とやっている人も多いと思います。

好きなことは、どんどん勉強して知識をつけていきましょう。

Amazonで書籍を買うのもいいですし、動画サイトで勉強するのもアリです。

知識を深めたら人に教えよう

好きなことの知識を深めたら、次はそれを人に教えてみてください。

誰かに教えることで、自分自身がより深く理解することができます。

よく女の子から「ねー、ムカつくことあったから聞いてよー!」って言われて話を聞くことがありますよね?

話を聞き終わると「あースッキリした!」ってなるアレですが、アレはつまり、話すことによって自分の中で整理がついて、スッキリしてるというのもあります。

自分の考えていることを言葉にすることで、自分自身の理解度が増すことになります。

誰かに聞かれたら、丁寧に教えてあげましょう。

あんまり丁寧にながーく教えると、ただのイキリオタクと思われてしまうので、そこらへんはいい感じに…。

とりあえず徹底的にやってみる

好きなことは、とりあえず徹底的にやってみてください。

周りになんと言われようとも、迷惑をかけてないかぎりはやってみるのがいいと思います。

「毎日パソコンでカタカタして…!」と親に言われてる人が、プロブロガーとして月に100万円以上稼いだりもします。

「毎日ゲームばっかりしてwww落ちこぼれかよwww」って言われていた人が、プロゲーマーとして海外を飛び回ることもあります。

他人の意見はとくに聞く必要はありません。

だって、好きでやってることですからね。

失敗や挫折は珍しくないこと

好きなことだからといって、失敗や挫折はないかというとそんなことはありません。

むしろ、好きなことだからこそ挫折したりもします。

ダーツがめっちゃ好きだけど、自分よりもうまいイケメンに負けた…とか。(イケメンは関係ないけど体験談として…)

好きな仕事なんだけど、プレゼンで競合他社に負けた…とか。

でも、ここで諦めたら試合終了です。

どんなにスゴい人でも、みんな挫折や失敗を乗り越えてきているのです。

むしろ、挫折や失敗があったからこそ、さらに高みへと登ることができるのかも。

せっかく好きなことを見つけたのであれば、挫折して嫌いになるよりも、「まだ楽しくできる!つぎこそは!」とポジティブになってみてください。

3つの成長法則「自分を広げる成長」

勉強会・オフ会などいろんな人にあう

好きなことが同じ人同士で会うと、お互いにいい刺激が生まれます。

ぜひ、そういった人達が集う勉強会などに参加してみてください。

あ、中にはマルチや新興宗教などアヤシイものもあるので、そこは注意を…。

ちなみにそういった勉強会やオフ会の見つけ方としては、Twitter、Facebookなどがあります。

参加者がどんな人かしっかりチェックして、怪しくないものにだけ参加していきましょう。

好きなことと関係ない人とも積極的につながる

好きなことでつながるのもいいですが、まったく関係ないことでも積極的につながっていきましょう。

好きなことだけに没頭すると、視野が狭くなりがちです。

もちろん、好きなことの世界に没頭するのは悪いことではありませんが、自分の知らない世界はほかにもいろいろあります。

自分自身の考えが凝り固まることを防ぐ意味でも、いろんな人と出会ってみましょう。

あと好きなことだけを部屋にこもってやった経験からすると、「1人で突き詰めていくことは思ったより孤独」です。

孤独すぎると体調がどんどん悪くなっていくので、それを防ぐためにも人と会ったほうがいいです…切実に。

まとめ:好きなことで成長して、シアワセになろう

好きなことを見つけれた人は、まずそれがシアワセなことだと思います。

せっかく見つけたのに、1度や2度の失敗、挫折で諦めてしまってはもったいありません。

ぜひ、好きなことを突き詰めていって、その道のプロになってみてください。

あ、好きなことは、人に迷惑かけることじゃダメですよ!

一説によると、社会貢献などの人の役にたつことが実感できると、シアワセ度数が上がるようです。

もし、今やっている仕事が全然楽しくないし好きじゃない…という場合は、自分が好きな仕事を探す、ということを初めてもよいかもしれません。

自分の人生は一度きり、好きな仕事をするのも、嫌いな仕事で時間を使うのも、あなた次第なのです!