【毎月勤労統計】不正統計問題の本当の恐ろしさはこれだった

ABOUTこの記事をかいた人

30代でのセミリタイアを目標に頑張る30代(就職氷河期末期の世代)。 派遣社員から転職を5回して、年収1000万円を超えた(副業含め)のちに起業。 バカを行動力で補うタイプ。 最近は投資をようやく覚えて、そっちにハマりぎみ。 お金に悩まない生活を目指して勉強してます! 運用実績はこちらで公表しています。【累計利益1,367,444円】 追記:この前、週間SPA!に投資家として取材されました~!



野党がものすごく張り切ってる、不正統計問題。

これの本当の恐ろしさは、不正に統計をとっていたところではありません。(もちろんそれもダメだけど)

これによる自民党への攻撃が高まり、またもや民主党(国民民主党)が政権を握るという最悪な事態も起こりえます。

そりゃぁ自民党がいいかといえば全然良くないんですけど、それに輪をかけてやばいのが民主党です。

鳩山氏とか地獄でしかなかったしね…。

民主系列のイオンを見ればわかるとおり、民主政権になると確実に「今以上の中国・韓国に擦り寄り」が始まります。

それで儲かるのはごく一部の人間しかおらず、国土はどんどん外国人に取られていくだけになる可能性があるんですよね…。

そもそも不正統計は、安倍政権の問題なのでしょうか?

そして一番重要な問題、日本の株式市場や日本の経済はこれからどうなっていくのか、まるっと考えてみました。

【毎月勤労統計】不正統計問題の本当の恐ろしさはこれだった

そもそも2004年から正しく集計できてなかったので、安倍政権関係ない件

厚生労働省が2004年から正しく集計されてなかったので、安倍政権が指示したわけではありません。

2004年というと、小泉政権ですね。

小泉政権といえば、労働者派遣法改正で派遣をどんどん増やし、格差社会を広げていったのが一番の問題でした。

なぜか写真集とか出して大人気だったなぁ…。(失業率で言えば好転したけど、たしか非正規も含まれてたはず)

それでも安倍政権(というか日本人)を攻撃したい人たち

普段から日本人を攻撃したくてたまらない人たちは、結局なにが材料でもいいわけです。

特に今回の”不正統計”はバカにもわかりやすい(わかった気になる)ワードなので、煽動にはもってこいです。

朝日や毎日、東京新聞とかそっちらへんはいきいきしてるだろうなぁ…。

あとフジテレビのワイドショーもすごい煽ってきそうな気もするw

実際に不正統計がないとどうなってたの?

2017年の修正幅が大きく、ここだけ見るとかなりヤバそうな感じになります。

しかし、実は2004年から給与の前年比較を見ると、修正前より上がってるんですよね…。

再集計値のほうが高いんです。

この点をマスメディアがどう報道するのかで、民衆の意見は一気に変わっていきます。

不正統計よりもやばい問題が山積みな日本政府

ぼくは不正統計自体はさほど問題じゃないというか、問題なんですけどほかの問題がでかすぎてそっちのほうがやばい気がしています。

例えば、

  • 日銀の異次元緩和でなんとか株価が保ってる状態
  • 待ったなしの少子高齢化
  • 国土を守る気がない政府
  • 日本嫌いのマスメディア
  • 移民の緩和政策
  • 米中の経済戦争のアオリ

ここらへんはかなりやばいと思っています。

結局のところ、不正統計どうこう以前にあんまり日本の将来は楽観視できない状態なんですよね…。

まとめ:結局、確実に株価暴落は近づいているので、信用取引は慎重に

不正統計の問題よりも、今の日本が抱えている問題はもっと深刻です。

信用取引などでレバレッジをかけている方は、急な暴落に注意しましょう。

2020年のオリンピックまで景気もつかなぁ…。

そういえばオリンピックボランティアの応募者数は「20万人を超えて余裕で運営できるぜ!」って言ってるけど、これも不正統計だったりして…。

ボランティアの名称も”キャスト”になったみたいですけど、いかにも電通って感じ。

どうなるのかな~。

そらすけの運用実績もまるっと公開しています!

ぼくが始めて資産運用をしてからの月別実績も正直に公開しています。

sorasuke

これからはじめられる方も、ぜひ参考にしてみてください~。

【始めて投資をする方へ】初心者そらすけの運用実績ブログを公開!

マイナスになったときは、温かい目で見守っていただけるとさいわいです…。

よかったらこちらも…
sorasuke

あの、こちらのボタンを押してもらえると、読んでくれてる方がいるんだ!とぼくの励みになります…。

匿名の人気投票的なもので、これをクリックするだけでOKです。ぜひ、よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 海外ETFへ
にほんブログ村