中国経済の失速。なにを買えば儲かるのか

ABOUTこの記事をかいた人

30代でのセミリタイアを目標に頑張る30代(就職氷河期末期の世代)。 派遣社員から転職を5回して、年収1000万円を超えた(副業含め)のちに起業。 バカを行動力で補うタイプ。 最近は投資をようやく覚えて、そっちにハマりぎみ。 お金に悩まない生活を目指して勉強してます! 運用実績はこちらで公表しています。【累計利益1,367,444円】 追記:この前、週間SPA!に投資家として取材されました~!



中国のGDP成長率が、前年比6.6%増と去年の実績(6.8%増)を下回りました。

これは1990年以来の28年ぶりということですが、まだまだそれにしても高い水準を保っています。

日本のGDP成長率なんて、1.7%だし…。

とはいえ、中国の出す数字があってるとも限りません。

国家発展改革委員会は、「6.6%って言ってるけど、実際は4.1%じゃない?」と言ってますし、素直に信じるのも危険そうです。

たとえ4.1%でもまだまだ高水準なわけですが、そろそろここに来て中国の経済成長に陰りが見えてきました。

ぼくの予想としては「あと数年で中国は失速する。そして満を持してインドがくる」と思っています。

インドもインドでいろんな問題を抱えているため、すぐにはインドに取って代わられることはないですが、それでも世界的な経済の影響力は強くなっていくはずです。

直近で心配するべきことは「中国経済の減速にともなう世界経済の失速」になります。

2019年はいままで好調だった経済が一段落する年になるのかなぁ…。

中国経済の失速が数字に現れてきたがまだまだ強い

中国への輸出は、世界的にみると前年から10%近く落ちこんだ

米国などの先進各国の対中輸出は、2018年に前年比10%ほど落ち込みました。

中国国内での販売が不調になったという事は、経済失速の前兆である可能性があります。

日本と同じく中国でも消費者の節約志向が広がっているようで、日経新聞でも記事になっています。

参考記事:中国で消費落ち込み 10月の実質伸び過去最低 

米中貿易交渉は成功するのかまだ不透明

米国と中国の貿易交渉の期限までには、まだあと1ヶ月近くの猶予があります。

とはいえ、現在の両国の関係はあんまり良くなさそう…。

ファーウェイのこともありましたし、中国は米国への報復を虎視眈々と狙っている感じがします。

もし交渉決裂となったら、世界的に経済が落ち込むことは間違いないですよね。

まとめ:中国の経済失速はそろそろ起こりそうだが、インドに投資するのはまだ早いかも

中国が失速したあとは間違いなくインドが来るはずですが、今のインドはまだ微妙すぎるので、本格的に投資するのはかなりギャンブルだと思います。

とはいうものの、2019年中には少しは仕込みたいなぁ…。

まとめると、

  • 中国株式は不安なので買わない
  • 中国の次にくるインドのETFは買うタイミングを見て少しずつ買う

という戦略で行こうと思います。

【ETF】これからはインド!インデックス投資でオススメを調べてみた

そらすけの運用実績もまるっと公開しています!

ぼくが始めて資産運用をしてからの月別実績も正直に公開しています。

sorasuke

これからはじめられる方も、ぜひ参考にしてみてください~。

【始めて投資をする方へ】初心者そらすけの運用実績ブログを公開!

マイナスになったときは、温かい目で見守っていただけるとさいわいです…。

よかったらこちらも…
sorasuke

あの、こちらのボタンを押してもらえると、読んでくれてる方がいるんだ!とぼくの励みになります…。

匿名の人気投票的なもので、これをクリックするだけでOKです。ぜひ、よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 海外ETFへ
にほんブログ村