効果ある?iシェアーズMSCI日本株最小分散ETF【1477】
日本株の中でも価格変動が少ないものを集めたETFがiシェアーズMSCI日本株最小分散ETF【1477】です。 最小分散というとなにがなにやらわからん、って感じですが、要するに価格変動リスクをできるだけ抑えた銘柄選定をした…
日本株の中でも価格変動が少ないものを集めたETFがiシェアーズMSCI日本株最小分散ETF【1477】です。 最小分散というとなにがなにやらわからん、って感じですが、要するに価格変動リスクをできるだけ抑えた銘柄選定をした…
日産自動車の会長カルロス・ゴーン氏の逮捕。 自分の報酬を少なく記載した疑いで逮捕からの、「司法取引」で合意が成立したそうです。 内容的には5年間の間に99億9800万円の報酬をえていたのに、50億円ほど少なく記載してちょ…
IPO(新規公開株)というのは超簡単に言うと、「新たに株式を上場する企業(銘柄)」のことを言います。 株式では、”企業”を”銘柄”っていうと投資してる人っぽいのでぜひ企業のことは銘柄って言ってみてくださいw ちなみに「株…
結論から書くと「ぼくはソフトバンクのIPOを買わず、様子見します」 だって普通、IPOと言えば「抽選で運良く当たったら儲かるもの」なわけです。 テレビCMで募集するとかありえません。 冷静に考えてみましょう。 広告費にお…
ファミレス業界の中では、最近あんまり株価はよくないサイゼリヤ。 しかし、11月19日に「AI(人工知能)を活用して売上を予測、待ち時間も改善…か!?」というニュースが出ました。 最先端技術好きの僕としては見逃せない話題で…
0.02%。 これは、企業の創業から30年たっても存続している割合です。 優良企業ですら、3社に1社は十数年でなくなります。 どれだけ優良そうに見える個別株を買っても、長期でみればその業績を維持し続けるのは非常に困難なも…
経団連のじいさま達が発表したデータによると、今年の冬の醤油は過去最高を記録して平均95万6744円だったそうです。 …え?どこの世界の話?って思いますよね。 そもそも経団連加盟の大手企業というと、日本企業のうちの1%にも…
資産運用をしている中、ちょっとほかの人はどうなんだろう?と気になったので調べてみました。 データは、金融広報中央委員会の家計の金融行動に関する世論調査というものです。 元データはエクセルなんですけど、やたらと見づらいので…
全体的に下落相場を迎えて含み損が出てるかもしれないみなさま、こんにちは。 絶賛含み損中のそらすけですw 正確には、今年はすでに利確した分をあわせると150万円ちょいくらいはプラスなのでまぁまぁと言ったところですが、年末に…
最初にぼくの予想を書きます。 2019年は… 2019年の後半までには米国株式が不調になってくる可能性が高そう。 2019年の後半から金利は少しずつ変化していきそう(景気後退のため) 米国株式の過熱感は冷めて、ヨコヨコか…