VIX(恐怖)指数に連動したETFは長期投資に向かない理由を考えてみた

VIX恐怖指数のイメージ

ABOUTこの記事をかいた人

30代でのセミリタイアを目標に頑張る30代(就職氷河期末期の世代)。 派遣社員から転職を5回して、年収1000万円を超えた(副業含め)のちに起業。 バカを行動力で補うタイプ。 最近は投資をようやく覚えて、そっちにハマりぎみ。 お金に悩まない生活を目指して勉強してます! 運用実績はこちらで公表しています。【累計利益1,367,444円】 追記:この前、週間SPA!に投資家として取材されました~!



VIXは恐怖指数ともよばれ、数値が高いほど投資家が「先行き不安やで…」と思っているとされています。

ということは、この指標を参考にしてETFを買ったり売ったりすれば儲かるんじゃ…!?と考えますよね。

実際にそんなことが可能なのか、VIX恐怖指数とS&P500の比較をしてみました。

論より証拠、まずはこれを見てください。

ででーん。

vix_sp500比較チャート

ヤフーファイナンスからひっぱって来たチャートです。

青い線がVIX、水色の線がS&P500(アメリカ市場の代表的な指数)です。

VIXは、10~20の範囲が正常、40を超えると「不安だから売っちゃおう!」みたいに投資家が感じていると言われています。

青い線がギザギザしながらも大体横ばいなときが10~20の範囲で、上にドカーンと突き抜けているときは40オーバーしています。

グラフ的には逆相関してる…とは言えませんが、VIXが安定しているときはS&P500が上がり、VIXが上昇するとS&P500は下がると言えそうです。

sorasuke

S&P500についてはこちらで詳しく書いているのでぜひよんでみてください。

VIX連動型のETFより断然オススメです。

参考:バフェットもおすすめのS&P500インデックス投資をしてみる

これをふまえた上で、VIX指数に連動したETFはなぜ長期投資に向かないのか?を書いていきたいと思います。

VIX(恐怖)指数に連動したETFや投資信託は長期投資に向かない理由

VIXとS&P500は完全な逆相関にはなっていない

先ほどの比較チャートを見てみると、相関してたり逆相関してたりと、割と頼りない感じが見えてきます。

赤枠の部分だけ見てみると逆相関になっていますよね。

完璧!

でもほかの部分を見てみると…

ここはS&P500が上昇しているのに、VIX恐怖指数も一緒に上昇していますね。

投資家的には、「価格が上がるか不安!でも欲しいから買っちゃう!ギギギ」みたいな心理なんでしょうか。(たぶん違うw)

この赤枠部分だと、逆相関してるっぽく見えます。

うーん、場所によって相関してたり逆相関してたりって感じに見えちゃいますよね。

最近のS&P500の急上昇のときにはVIXは横ばいになっています。

順調に市場価値が上がっているときは、VIXは低く安定しているって感じですね。

そしてチャートを見ているともうひとつ気付くことがありました。

それは…

VIXは先行指標ではなさそう

VIX自体は、S&P500の先行指標ではないということです。

S&P500が下がったときは、VIXが上昇傾向にあって、その逆のときもある…というだけ。

VIXを見てたら上昇したからこれから株価も落ちる!というのではなく、株価が落ちてるからVIXが上昇してるという非常に役に立たない指標とも言えるような…w

さらに言えば、VIXが上昇したからと言って、S&P500がどれくらい落ちるかはまったくわかりません。

ものすごく落ちてるときもあれば、ぜんぜんそうでもないときもあります。

VIX連動のETFや投資信託はリスクヘッジになる?

一応、一般的にはVIXはS&P500と逆相関の動きをすると言われています。(ぼくはそうでもない時もあると思うけど…)

そのため株関連のETFだけを持つよりも、VIX連動のETFを持てばリスクヘッジになるという考え方があります。

なぜかと言うと、もし株価が下落しまくったときにVIX連動ETFが逆の動きをして損を防いでくれる…という発想です。

有名ドコロでいうと、VXXというETFがありますが、日本だとちょっと買いづらいのでオススメしません。

日本で買いやすいVIX連動型は、楽天証券で買えるこちらの商品になります。

  • iPath  VIX中期先物(銘柄コード:2029)
  • iPath VIX短期先物(銘柄コード:2030)

注意すべきは、どちらもVIX指数にそのまま連動しているというわけではないということ。

iPath  VIX中期先物(銘柄コード:2029)は、株価急落時の上昇率はそれほど高くはないものの、株価が上昇してきたときの下降率もゆるやかです。

iPath VIX短期先物(銘柄コード:2030)は、株価が急落したときに大きく上昇し、その逆もまた然りという感じ。

実際にチャートを見てみましょう。

iPath  VIX中期先物(銘柄コード:2029)とS&P500の比較チャートはこんな感じ。

iPath VIX短期先物(銘柄コード:2030)とS&P500の比較チャートはこんな感じです。

たしかにどちらもS&P500が上昇しているときに、下降していますね。

ということは、S&P500が下降したときに、逆に上昇してくれることが期待できます。

これだけ見るとたしかにリスクヘッジとしてはありなのか…も?

ただ、リスクヘッジとしてアリだとしても、VIX連動型は長期投資には向かないものだという確信もあります。

VIX連動のETFや投資信託は長期投資に弱い理由

VIX連動型は、リスクヘッジとしてはアリかもしれませんが、長期投資にはまったく向いていません。

なぜなら基本的に株価は上がり続けるものだからです。

現にS&P500は、ずっと右肩上がりで来ていますよね。

ということは、VIX連動型の場合、ずっと持ってると長期的に損をするということになります。

VIX連動連動型の正しい使い方はおそらく、「株式市場が全体的に下がりそうな予感…だけど今もってる株を手放したくはないな」というときに短期でリスクヘッジとして活用する…くらいだと思います。

そもそも市場が下落しそうだと思ったらショート(カラ売り)すればいいじゃんって話でもあるんですけど…。

あと個人的には、短期でおろおろしてショートしたりリスクヘッジしたりしても結局、損をすることが多い気がします。

もちろん、トレードが上手い人ならうまくいくと思うんですけど…投資はどっしり長期で構えて、短期の動きは気にしない!というほうが自分には合ってる気がします。

結論:VIX連動のETFは買う必要はほぼなし!買うときは短期で

結果としては、ぼくはVIX連動型の商品は買うことがなさそうです。

存在意義的なものはわかるので、うまく利用できる人はこれでがっつり儲けることも可能だと思います。

ただぼくはそんなに器用ではないので…w

ぼくのポートフォリオはS&P500などアメリカ市場がメインなので、リスクヘッジは欠かせません。

リスクヘッジはいろいろあると思うんですけど、僕はほかの国のETFへも投資してリスクを少なくしています。

sorasuke

アメリカが失速しても、これからグイグイくる国へ投資してたらむしろ損するどころか利益がでるんじゃ…!?という目論見w

ぼくのオススメは、人口ボーナスでイケイケなインド。

インドのETFを買って、アメリカ市場のリスクヘッジをするほうが、VIX連動ETFを買うよりもいいかなーと思っています。

アメリカ市場が上がってるときも、インド市場だって上がりますし、アメリカ市場が失速したときにインドが主導権を握る…かもしれません(可能性は低いかもだけど…w)

参考までに、インドのETF記事も良かったら読んでみてください!

参考:【ETF】これからはインド!インデックス投資でオススメを調べてみた

ETFのおすすめランキングも作ってみました

sorasuke

ETF、なんか全部良さそうでわからなくなってきたぞ…というときにぜひ!笑

参考:【自腹研究】おすすめETFランキング!

海外ETFを簡単に買う方法【初体験の方向け】

sorasuke

「ETFの素晴らしさはわかった!でも買い方がわからん!」

というあなたのために、わかりやすい記事を書きました。

この記事では、実際にぼくが100万円でETFを買っています。

スマホ・PCどちらも対応していて2.3分で読めちゃいます!

【スマホ・PC】海外ETFのめちゃくちゃ簡単な買い方【SBI証券編】

そらすけの運用実績もまるっと公開しています!

ぼくが始めて資産運用をしてからの月別実績も正直に公開しています。

sorasuke

これからはじめられる方も、ぜひ参考にしてみてください~。

【始めて投資をする方へ】初心者そらすけの運用実績ブログを公開!

マイナスになったときは、温かい目で見守っていただけるとさいわいです…。

よかったらこちらも…
sorasuke

あの、こちらのボタンを押してもらえると、読んでくれてる方がいるんだ!とぼくの励みになります…。

匿名の人気投票的なもので、これをクリックするだけでOKです。ぜひ、よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 海外ETFへ
にほんブログ村